■ファーストインプレッション 25.03.23 |
取り敢えず、バイパス込みで60km位テストドライブしてきました。 バイパス道路で全車速追従機能付クルーズコントロールとレーンキープも試してみました。 80km/hあり、0km/h渋滞あり、と、クルコンを試すには丁度良い環境でした。 使い始めはクルマの反応の仕方が掴めず「前の車に突っ込みそうで怖い〜」と思ったんですが、 しばらく使ってアイサイトの車間距離の取り方、ブレーキタイミング、アクセルワークなんかが判ってくるとそれなりに慣れました。 レーンキープは路面状況や白線の状態で追従出来たり出来なかったりがありました。速度は60km/h以上じゃないと使えませんでした。 多分、高速道路の路面状態ならほぼ間違いなく追従しそうな感じです。 車両感覚はC4と余り変わらないサイズなので、多少、視界に見え方の違いはあるもののそこまでの違和感はないです。 カーブでの路面追従能力はC4よりリニアに付いて来る感覚です。 やはりAWDだからでしょうか? C4の感覚で気持ち速度が速いかな?という位でコーナーに進入しても恐怖感無く走ってくれます。 まぁ、無理は禁物ですので安全運転を心掛けて走りますが…(^_^;) カーナビはVICSが付いてて渋滞情報を知らせてくれました。 今まで使ってたポータブルナビはVICSが付いてなかったので 「やっぱり高いナビは良いなぁ」と感心する事しきりでしたw 2017年のナビなので、偶に山の中や川の中を走ってますが…(^_^;) |
■「消棒RESCUE」購入 25.03.22 |
|
期間限定ポイントが失効しそうだったので、前から気になってた「消棒RESCUE」を買ってみました(^_^;) まぁ「転ばぬ先の杖」ってヤツですかね〜w 使わずに済むに越した事はありませんので…。 |
■C4の装備品の付け替え 25.03.22 |
|
C4に取り付けていた装備を付け替えました。 メインはドラレコ(前後)とセーフティレーダーです。 あとは細々した物を取り付けました。 それより、色々着いてるこの車の装備の使い方を覚えるのが大変そう(^_^;) |
■初期給油 25.03.21 |
|
給油43.72リットル 購入時のインプレッサ・スポーツに満タン給油しました。 燃料計でゲージが1個残りで、給油ランプが点灯してない状態の給油でした。 インプは50リットルタンクなので、45リットルくらい使うと給油ランプが点くのかな? レギュラー=176円で給油しました |
■クルマ入れ替え 25.03.21 |
午前中、近くまで引き取りに来た大型カーキャリアまでC4を回送しました。 良い車だっただけに、ちょっと来るものがありました。 ご苦労様、C4、今まで有難うね(T_T) 夕方、中古車ディーラーまで公共交通機関で移動してインプレッサ・スポーツを受領しました。 燃料は燃料計でゲージが1個残りの状態でした。 今まで大手のクルマ屋さんで買った事がないので「納車記念に写真を撮りましょう」って言われて面喰いました(^_^;) そっかぁ、車を買うって普通の人には一大行事なのねw |
■インプレッサ・スポーツ 契約 25.03.04 |
去年の12月25日にC4の軽自動車をぶつけられて、 相手方の保険会社もウチで雇った弁護士もポンコツ揃いで仕事ができない阿呆ばかりのせいで、 一向に話が進まない内に時間ばかりが過ぎてしまい、C4の車検切れが目の前に迫って来ました。 修理費用は100万円超なのに、経済的全損扱いで相手方保険会社からは20数万円しか保証されない感じなので、 已む無く自車の保険が3等級下がるのを諦めて車両保険を使って、次の車の購入費用の一部を補填する事にしました。 偶々「車両全損時復旧費用補償特約」を付けてたので、車両保険金額の2倍に相当する額を支払ってもらえました。 今回はスバルです。初めてのボクサーエンジンで御座います(^^;) 年式は平成29(2017)年式、7年落ちで 平成24(2012)年式のC4から5年新しくなりました。 走行距離は5万9千km、購入時に車検取得という車です。 |