「原型製作」メニューにもどりまーす
かのこん より
「源ちずる」
完成しました〜♪ 髪の毛の色が結構ステキかも〜(^^;)

粘土埋め中です。いつもながら難しいですね〜(^^;)
以前、原型チェックをしてもらった時に「しっぽがツルッとしてて寂しい」と
八海さんに指摘を受けてたので少しだけディティールを付けてみました。
煩くはないと思うんですが、他の方から見るとどう見えるのかなぁ?(^^;)
トレードマーク(?)の狐耳を着けて、髪の毛をいじってます。
手のひらも作成開始。指の表情が大変です〜(^^;)
本申請用に撮影した画像です〜へ(^^へ)
髪の毛の盛り付けに行き詰ったので、ブレイクスルーを求めて分割しました。
左が分割前、右が頭頂部を分割してパテを盛った状態です。
これで各々の房に手を入れやすくなりました。もう少し房を増やせそうです(^^;)
髪の毛全体のアタリを見るために盛り付け中です。
後ろ髪はまだスカスカですが・・・(^◇^;)
髪の毛盛り付け開始です。ポニテ作ってるわけじゃなくて、
アタリ用の髪の毛を仮付けしただけなんですが(^^;)
顔です。パテを盛った削ったして、調整3回目でやっと良さそうな位置に目が落ち着きました。
アニメだと「タレ目」っぽいんですが、原作挿絵っぽくちょっと「つり目がち」にしてます。狐さんやしねw
今は顔が上向きですが、顎を引かせるかどうか迷ってます・・・
腕をつけてバランス取ってから考えよ〜(^^;)
尻尾のボリュームアップを行いました。パテを盛っていくとすごく重くなったので
尻尾を一度縦割りして中を削ってから再度一体化しました。
レジンに置き換えた際には関係無いですが、尻尾の原型は中空になってます(^^)
ちずるのチャームポイントですから、しっかり作ってあげなくちゃ、ね♪
胴体のバランス調整のため左腕も分割。腰の反りを強調する方向にパテ盛りしました。
そして尻尾をドーンと仮に適当な大きさで取り付けてみたり・・・。
色が違う部分は、ダイソーの100円パテです。いわゆる芯材(増量材)ですね(^^;)
顔に行くはずが尻尾に行っちまった・・・(^_^;)顔に掛かれるのはいつ?w
スカートにプリーツをつけたので、ブレザーを含め胴体部分の成型に入りました。
成型するのに邪魔になるので右腕は分割して取り外しました。
脚の方から段々形になってきたので、そろそろ顔の大きさを決めて行きたいです。
プリーツをつける作業に入ってます。折り目を1本ずつパテの盛り削りを繰り返してますが、
スカートを一周した時に最後のところで辻褄が合うんだろうな? 不安ですわ〜(^_^;)
台座の高さとして丁度良かったので「ダイソーコレクションケースA062」を使ってます(^^;)
スカートです。難しいです。困ってます(^^;)
お乳を大きくして襟を仮に置いてみると上半身がそこまで短いと思わなくなって来ました。
左腕とお乳を仮付けしてバランスを見てます。
う〜ん、下乳が全然足りないなぁ(^^;) モリモリしなきゃw
胴も短すぎるかなぁ? 少し伸ばして上にオフセットしてみようかな。
あっちを削った、こっちを盛った、とドタバタしながら肉盛り中です。
ここから上半身をどういう風にビルドするか、悩みどころですね(^^;)
腰の辺りから肉盛りを開始です〜。
うまくまとまるのか、凄く不安な状態ですが、自分を信じて(^^;)
手近にあったエポパテを練り合わせて中心になる部分を作って
いつもの骨材を追加してみました(^^;)何が出来るかな〜?
「原型製作」メニューにもどりまーす